fc2ブログ
コンテントヘッダー

幼児2人同乗用自転車の、良い点と悪い点(Business Media 誠)

 2009年7月に解禁された幼児2人同乗用自転車(同乗用自転車)は、どのように利用されているのだろうか。同乗用自転車を購入した女性に、どのくらいの頻度で使用していますかと聞いたところ「週4日以上」という人が40.0%であることが、自転車協会の調査で分かった。

【拡大画像や他の調査結果を含む記事】

 またどのようなときに使用しますか、と尋ねると「買い物」(79.5%)という人が断トツ。このほか「子どもの送り迎え」(38.5%)、「休日のお出かけ」(31.0%)と続いた。

 現在使用している同乗用自転車はいくらでしたか? この質問に対し、「5万円以上」と答えた人が54.4%と過半数を超えた。また「10万円以上」という人も15.3%。「不況の中でも、子どもの安全のためにはお金を惜しまないという傾向がうかがえた」(自転車協会)

●同乗用自転車の不満点

 同乗用自転車を利用してみて、どのような点が良いと感じているのだろうか。「全体的な安定感」(64.0%)と答えた人が最も多く、次いで「つくりが頑丈でしっかりしているところ」(56.0%)、「子どもを乗せて駐輪するときの安定感」(47.0%)、「幼児用座席のつくりがしっかりしている」(37.5%)という結果に。

 一方、不満点や改善点を聞いたところ「重い」(40.0%)と答えた人がトップ。このほか「(価格が)高い」「ふらつく」「かさばる」「ロックがかけづらい」といった声があった。

 インターネットによる調査で、同乗用自転車を購入した女性200人が回答した。調査期間は1月30日から1月31日まで。

【関連記事】
自転車通勤者の“自転車の選び方”
明日から始める! 初めての自転車通勤(1)
自転車での違法行為、38.5%が「知らなかった」

民主党 主な新役員の会見要旨 玄葉政調会長(毎日新聞)
<文芸家協会>理事長に歌人の篠弘氏(毎日新聞)
菅政権でも外交変わらぬ=北沢防衛相(時事通信)
官房長官に仙谷氏内定(時事通信)
<口蹄疫>運搬車が感染経路か 調査チーム指摘(毎日新聞)
スポンサーサイト



このページのトップへ
コンテントヘッダー

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

-

管理人の承認後に表示されます
このページのトップへ
コンテントヘッダー

コメントの投稿

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
このページのトップへ
このページのトップへ