fc2ブログ
コンテントヘッダー

<プルサーマル計画>伊方原発3号機で送電開始へ(毎日新聞)

 四国電力は26日、全国で2例目となる愛媛県伊方町の伊方原発3号機のプルサーマル計画について、3月1日に原子炉を起動し、4日に送電を開始すると発表した。

 3号機は今年1月に定期検査を開始し、今月9~12日にMOX(ウラン・プルトニウム混合酸化物)燃料16体を取り付けた。【栗田亨】

【関連ニュース】
プルサーマル計画:福島県知事が受け入れ表明…条件付きで
四国電力:伊方原発3号機 MOX燃料取り付け作業始める
伊方原発:耐震安全性、国の安全委も認める
女川原発:プルサーマル発電の実施、国が許可
核燃料サイクル 見えない先行き/1 日本初 プルサーマル始動

新型フル検出する研究用試薬を発売―アルフレッサファーマ(医療介護CBニュース)
空き巣容疑でコロンビア人ら逮捕=130件、5000万相当か-警視庁(時事通信)
「森伊蔵」など人気焼酎、中国で無断商標登録申請(読売新聞)
<国民新党>選対本部長に下地幹郎氏 政調会長に森田高氏(毎日新聞)
埼玉・富士見で住宅火災、2遺体見つかる(読売新聞)
スポンサーサイト



このページのトップへ
コンテントヘッダー

天皇、皇后両陛下 ハゼの世界展鑑賞 国立科学博物館で(毎日新聞)

 天皇、皇后両陛下は22日、東京都台東区の国立科学博物館を訪れ、天皇陛下御即位20年記念展示「ハゼの世界とその多様性」を鑑賞した。

 会場にはハゼの研究で知られる天皇陛下の論文のほか、天皇陛下が発見したイワハゼ、クロオビハゼ、ハゴロモハゼなどの新種の標本が展示されている。

 陛下はハゼの起源と進化を示した図を指さしながら「このグループとこのグループは系統的に違う」などと皇后さまに説明した。

3歳女児が変死=全身にあざ、自宅マンションで-福岡(時事通信)
「天皇のよろい」発見 長岡宮跡 推古~桓武時代 200年継承(産経新聞)
<偽造株主優待券>密輸容疑で6人逮捕、マックを1万8千枚(毎日新聞)
水俣病患者会の23人が提訴へ(産経新聞)
英特命公使に林氏(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

参院島根にアナウンサー擁立へ=民主(時事通信)

 民主党島根県連は18日、夏の参院選島根選挙区(改選数1)に、新人で地元民放テレビのアナウンサー岩田浩岳氏(34)を擁立する方針を固めた。21日に小沢一郎幹事長が松江市を訪れ、正式に発表する予定だ。
 島根は自民党王国と呼ばれ、同選挙区では同党現職の青木幹雄前参院議員会長(75)が5選を目指し、出馬の意向を表明している。 

AEDの不具合疑い328件=01年以降で-消防庁調査(時事通信)
長崎知事選、町田市長選にやきもきする民主(産経新聞)
飼料工場で爆発、7人重軽傷=溶接作業中-北海道・苫小牧(時事通信)
<乱気流>体が宙に 悲鳴飛ぶUA機内(毎日新聞)
自室に放火、36歳男逮捕=連続不審火との関連捜査-福岡県警(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<長崎県知事選>自公支援の中村氏が初当選確実(毎日新聞)

 任期満了に伴う長崎県知事選が21日投開票され、自民、公明両党が支援した前副知事の中村法道氏(59)が、民主、社民、国民新の与党3党が推薦した前農水省室長の橋本剛氏(40)ら6人を破り初当選を確実とした。鳩山由紀夫首相と小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題が政権交代後の民主党の勢いをそぐ形となりそうだ。当日有権者数は117万4280人。

 鳩山首相と小沢氏の元秘書らが政治資金規正法違反で起訴され、民主党への批判が高まる中で与野党が対決する初の大型地方選となった。09年の衆院選で自民候補を支援した金子原二郎知事(65)が4選不出馬を表明したのを受け、無所属の7新人が立候補した。

 中村氏は金子県政の後継候補として県庁勤務37年の「即戦力」をアピール。自民は終盤、著名議員を応援に投入し、積極的な民主批判を展開した。

 橋本氏は、与党3党と連合長崎が推薦し、金子県政の刷新を訴えた。閣僚らも次々と応援に入り、政権与党との連携を訴えたが、及ばなかった。

 元参院議員の大仁田厚氏(52)は、「長崎の宣伝マン」を訴えたが伸び悩んだ。共産が推薦した市民団体事務局長の深町孝郎氏(67)と、前県議で医師の押渕礼子氏(71)も浸透しなかった。【阿部義正】

【関連ニュース】
長崎県知事選:政党色薄め 人気者頼み 21日投開票
長崎知事選:最多7人立候補
選挙:長崎県知事選 21日投開票 政党色薄め、人気者頼み
選挙:長崎県知事選 告示
NextWeek:2月21日(日)~2月27日(土)

山下が勝ち1勝3敗=囲碁棋聖戦(時事通信)
岡田外相が19日から豪州訪問(産経新聞)
<藤田まことさん死去>逆境にも涙をのんで仕事人(毎日新聞)
シュワブ陸上案も排除せず=首相(時事通信)
<不明男性強殺>5容疑者を再逮捕…千葉県警(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<寺島しのぶさん>「賞の大きさを実感」…大阪で会見(毎日新聞)

 父は歌舞伎界の花形役者、母は映画界のスター女優という“名門”に生まれながら、時には体当たりの演技を見せて役者としての地歩を固めた寺島しのぶさん(37)が、海外でも実力を認められた。20日(日本時間21日未明)に行われた第60回ベルリン国際映画祭の授賞式で最優秀女優賞(銀熊賞)を受賞。世界3大映画祭(カンヌ、ベルリン、ベネチア)での日本人俳優の最優秀男・女優賞獲得は、ベネチアで2回受賞の三船敏郎さん(97年死去)、ベルリンの左幸子さん(01年死去)と田中絹代さん(77年死去)、カンヌの柳楽優弥さん(19)に次ぐ史上5人目の快挙だ。

 「自分の演技に満足はしないけれど、世界の人によかったと言われたのがうれしかった」。寺島さんは21日、舞台で滞在中の大阪市内で記者会見し、喜びを語った。

 受賞発表は21日午前4時ごろ、滞在先のホテルで知った。「マネジャーと抱き合って奇声を上げました。何をしたかは覚えてません。家族や(フランス人の)夫の友人や世界中から祝福のメールが来て、この賞の大きさを実感しています」と顔を輝かせた。

 台本を読んだ瞬間、「電気が走った」と振り返る。感じたのは戦争世代である若松孝二監督の「言い残す」ことへの執念だった。「戦争のことは誰かが言わないといけない。人が憎み合い、殺し合う戦争を周りで支えている家族、家庭で起きている戦争を描きたかった。その共通している部分が世界で受け入れられたと思う」

 舞台の合間を縫って2日間だけベルリンにも行った。「入賞しても最優秀にならないからダメではなく、祝福してくれる。映画への理解力が優れているから、海外でやってみたい気にさせてくれる。英語とフランス語を学んでコンディションを整えておきたいですね」と笑った。

 この日は蜷川幸雄さん演出の舞台の初日。蜷川さんは「寺島は世界のトップランナーであることを証明した」とたたえた。受賞トロフィーは若松監督が持ち帰り、大阪で「授賞式」をする予定という。【中村一成】

【関連ニュース】
ベルリン映画祭:寺島しのぶさんが最優秀女優賞
内野聖陽:寺島しのぶから本気の平手打ち 舞台「私生活」公開けいこ
内野聖陽:寺島しのぶと犬猿の仲? 舞台「私生活」製作記者発表
永作博美:魔性の女役「愛に生きる人生を送りたいに1票」 ドラマ「四つの嘘」会見
ゲゲゲの鬼太郎:ウエンツらスーパー妖怪軍団集結 「映画が楽しくないわけない」

捕鯨船妨害は遺憾=前原国交相(時事通信)
除雪機に巻き込まれ孫死亡=秋田(時事通信)
持参薬の確認「不十分」なケース、4年間で9件(医療介護CBニュース)
伊予路に春の足音 松山で「椿まつり」(産経新聞)
「小沢不起訴」で見えた! 「全面可視化」大合唱のナンセンス(産経新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

「表に出せない金、記載せず」=民主・小林氏資金団体の会計担当者(時事通信)

 民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=側が、北海道教職員組合(北教組)から選挙資金を受け取ったとされる政治資金規正法違反事件で、小林氏の資金管理団体の会計担当の男性(46)が16日、取材に応じ、資金について「表に出してはいけないお金だと感じ、政治資金収支報告書に記載しなかった」などと話した。
 男性は今年に入り、連日札幌地検の任意聴取を受けており、同地検にも同様に供述したという。同地検は、北教組の本部事務所(札幌市中央区)や小林氏の選挙対策委員長を務めた北教組幹部宅などを家宅捜索しており、押収資料の分析などと合わせて資金提供の経緯を調べている。 

HIV感染者減る!新型インフルで関心薄れ?(読売新聞)
消費税の議論早過ぎる=鳩山首相(時事通信)
<宝くじ>グリーンジャンボ、全国一斉に発売(毎日新聞)
<首都圏・雪>首都高新都心線で一部通行止め(毎日新聞)
「元交際相手が刺した」=年下の無職少年供述-石巻3人殺傷(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

中2男子、同級生ら4人に暴行され重体…兵庫(読売新聞)

 14日午後11時10分頃、兵庫県豊岡市日高町水上の道路わきで、市立中学2年の男子生徒(14)が倒れ、ぐったりしているのを捜していた家族が見つけ、119番した。

 生徒は同市内の病院に運ばれたが、頭を打つなどして意識不明の重体。

 豊岡南署が、遊び仲間で同じ中学に通う2年の男子生徒(14)1人と、3年の男子生徒2人(いずれも15歳)、別の市立中学2年の男子生徒(14)1人の計4人から事情を聞いたところ、「悪口を言われたので暴行した」などと供述。同署は15日、傷害容疑で4人を逮捕した。

 捜査幹部によると、男子生徒らは14日午後9時30分頃、被害者の生徒宅に行って呼び出し、歩いて現場へ行き、殴ったり、けったりしたという。

 学校側の説明によると、被害者を含む同じ中学の生徒4人は、一緒に学校を休んだり、深夜に遊んだりしていた。同校の校長は「これまで目立ったトラブルはなかった。あってはならないことで驚いている。事実を確認したい」としている。

桜の開花日 木・金に集中…なぜ? 東京、気象会社分析(毎日新聞)
上野動物園 パンダ飼育へ 11年に中国から受け入れ(毎日新聞)
<公訴時効見直し>公布の日に施行 法務省、改正案概要提示(毎日新聞)
首相動静(2月12日)(時事通信)
県アルバイト職員を逮捕=8000万円詐取か-兵庫県警(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

違反切符を破棄、消防士逮捕=シートベルト未装着-広島県警(時事通信)

 交通違反切符を警察官の目の前で破ったとして、広島県警福山東署は13日までに、福山地区消防組合北消防署消防副士長桑田倫人容疑者(48)=福山市駅家町万能倉=を公用文書毀棄(きき)容疑で現行犯逮捕した。同署によると、容疑を認めているという。
 逮捕容疑は12日午後3時45分ごろ、福山市三吉町南の市道で自家用車を運転中、警察官にシートベルト装着義務違反で摘発され、渡された違反切符を破った疑い。 

<名古屋市営地下鉄>線路に女性、はねられて死亡…伏見駅(毎日新聞)
<殺人>男性刺殺される…知人の男から聴取 青森県警(毎日新聞)
「グリー」で呼び出し少女乱暴、容疑で組員逮捕(読売新聞)
関東北部、甲信で大雪の恐れ=気象庁(時事通信)
米の防衛義務、竹島には「生じない」 政府答弁書(産経新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<踏切事故>列車とトラック衝突 高校入試に影響 埼玉(毎日新聞)

 16日午前3時半ごろ、埼玉県川越市南台1の西武新宿線新狭山-南大塚駅間の踏切(遮断機、警報機付き)で、点検のため下り線路を走っていた作業用列車(3両編成)と4トントラックが衝突した。列車の運転士(34)とトラックの運転手(32)が頭や手などに軽傷を負った。県警川越署は列車過失往来危険容疑で運転手から事情を聴いている。

 川越署によると、トラックは下りていた遮断機を壊し踏切内に進入したという。衝突の勢いでトラックは横転、列車も先頭車両が脱線した。列車には作業員2人も乗っていたが、けがはなかった。

 この事故で、西武鉄道は狭山市-本川越駅間で始発から午前10時半まで上下線の運転を見合わせた。16日は県内の公立高校の入学試験日で、県教育局によると、事故で遅れる受験生のために沿線の所沢、川越、狭山市内の10~20校で試験開始時刻を最大50分程度遅らせた。【飼手勇介、山崎征克】

【関連ニュース】
センター試験:踏切事故で長野で開始遅れ
名古屋・名鉄踏切事故:91歳夫も死亡
踏切事故防止キャンペーン:駅員らが呼びかけ--仙北・菅沢踏切 /秋田
踏切事故防止:JR秋田支社、リーフレット配布 /秋田
大学入試:寒さの中、センター試験 飯山線の踏切事故、開始30分繰り下げも /長野

公明代表「民主党も自浄作用を」 石川議員の辞職勧告決議案の採決を求める(産経新聞)
<マンション計画>芦屋市が不認定 景観地区指定自治体で初(毎日新聞)
<糸島市長選>旧前原市長の松本嶺男氏が初当選(毎日新聞)
<男子高校生>後ろから背中刺される 徳島・JR阿波池田駅(毎日新聞)
宮古島で震度3、津波注意報も(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

教育現場の中立性は確保=川端文科相(時事通信)

 川端達夫文部科学相は16日午前の衆院予算委員会で、民主党の小林千代美衆院議員の陣営が北海道教職員組合から違法に選挙資金を受け取った疑いで札幌地検が同組合を家宅捜索したことに関し、「個別案件についてのコメントは差し控えるが、教育現場では政治的中立は確保されるべきだし、確保されている」との認識を示した。
 自民党の山本幸三氏が「教員がカンパして裏金として特定の候補者に献金するのは、政治的中立性の確保に問題がある」とただしたのに答えた。 

【関連ニュース】
道路予算、陳情の有無で格差=民主版個所付け資料の全容判明
消費税上げ「国民に信を問う」=予算の衆院通過後に議論
自民・川崎氏、石川議員の辞職勧告案の採決要求=民自公の国対委員長が会談
個所付け資料、民主分とは別と前原国交相=自民反発し「原本」要求
邦夫氏が質問評価=首相実母からの資金提供

おこちゃま政権のむなしすぎる国会論戦(産経新聞)
参院選候補選考、県民からネット投票…自民栃木(読売新聞)
<救急隊誤判断>「死亡」と引き揚げ…男性、警察で目開ける(毎日新聞)
大阪市職員また処分60人 市営住宅住み税金滞納、最高207万円(産経新聞)
排出量取引、来年にも関連法=温暖化基本法案の全容判明-環境省(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

首里城花まつり 9万鉢の“春”に包まれ 那覇(毎日新聞)

 那覇市の首里城を約9万鉢の花々で彩る「首里城花まつり」が開かれ、観光客を楽しませている。

 正門「歓会門(かんかいもん)」から、王が住み、公の儀式を執り行う場でもあった正殿(せいでん)前の「御庭(うなー)」を、マリーゴールドやサルビア、パンジーなど7種類の鉢植えが飾る。朱塗りの首里城に白や黄色、紫、ピンクなど鮮やかな花々が咲き誇っている。

 28日まで。日没から午前0時までライトアップも。入場は午前8~午後7時(有料の正殿は午前8時半~午後6時半)。【三森輝久】

<自殺?>広島ガス子会社の元社長、架空循環取引発覚で辞任(毎日新聞)
小沢氏の力低下?批判封じ込め?…枝野氏入閣(読売新聞)
徳島の高校生刺傷、不審な男を確保(産経新聞)
<掘り出しニュース>橋下知事 小中校生をUSJに」 府費で招待の構想(毎日新聞)
<普天間移設>共産党書記局長が与党議員のグアム視察を批判(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

別姓法案提出へ亀井氏説得=千葉法相(時事通信)

 千葉景子法相は9日夜の閣議後の記者会見で、亀井静香金融・郵政改革担当相(国民新党代表)が選択的夫婦別姓制度導入のための民法改正案の国会提出に反対していることについて、「きちんと納得をいただけるようにしていきたい」と同意取り付けへ説得に努める考えを強調した。 

【関連ニュース】
【特集】「陸山会」土地購入事件~小沢氏「これ以上の説明はない」~
「大政翼賛会」は続かない~民主・渡部元衆院副議長インタビュー~
ポスト鳩山を狙う"ラグビーボール"原口総務相
勃発した「藤井一派」vs「アンチ財務省」の暗闘~経産省と組んだ菅副総理~
難問山積 問われる首相の決断力~普天間、小沢氏団体問題にどう対応?~

介護疲れで親殺害、懲役4年=減刑求める嘆願書を「評価」-岐阜地裁(時事通信)
徳島の駅の高3刺傷、容疑の56歳男を逮捕 「まったく知らない」と否認(産経新聞)
日韓“新宣言”どう調整 岡田外相が初訪韓(産経新聞)
岐阜市長選 現職の細江茂光氏が4選果たす(毎日新聞)
都心などで8日にダイヤモンド富士(産経新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

国有無人島1億1万円で落札=初の競売、法人が新オーナーに-広島・呉(時事通信)

 瀬戸内海に浮かぶ国有無人島の一般競争入札が9日、広島県呉市の中国財務局呉出張所で行われ、地元や千葉などから18人(個人10、法人8)が参加した。落札者や金額は非公表だが、関係者によると、法人が1億1万円で落札したもようだ。国有無人島の一般競争入札は初めてという。
 売りに出されたのは、呉市の沖合い1キロに二つ並んで浮かぶ「三ツ子島」のうち、北側の広さ約7600平方メートルの島。戦前は海軍病院の施設があったが、現在は樹木と雑草に覆われ、接岸施設や家屋の建設は難しいという。 

【関連ニュース】
米の人気電気自動車、924万円で落札=ガリバー出品の中古車
写楽に史上最高5350万円=落札総額3億円超す
ネット競売、安心感が成長の鍵=開始10年で市場は1兆円
不正携帯のネット競売阻止=ドコモとソフトバンクが対策発表
前えびの市長に有罪判決=「辞職で制裁」と執行猶予

<フィリピン>スラムに救援拠点…映画監督の四ノ宮浩さん(毎日新聞)
明かされる遺体や傷の状況… アキバ殺傷・加藤被告、うつろな瞳で聞き入る(産経新聞)
<立春>各地でこの冬一番の冷え込み 都心で氷点下0.4度(毎日新聞)
朝青龍引退の号外、驚きの声(読売新聞)
<つくば風車>業者丸投げ 助役も賠償責任 東京高裁(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

富士フイルムが後発品事業に本格参入―新薬開発も視野に(医療介護CBニュース)

 富士フイルムは2月9日、医薬品の開発・販売基盤の構築に向けて富士フイルムファーマ(FFP)を設立したと発表した。三菱商事、医薬品卸大手の東邦ホールディングスと提携し、医薬品の開発・販売事業に本格参入する。今年4月の営業開始に向け、まず後発品200品目の販売事業から着手するが、将来的には新薬も扱う「総合医薬品会社」を目指す。

 FFPは、富士フイルム(80%)、三菱商事(15%)、東邦ホールディングス(5%)の合弁会社。三菱商事の国内外の製薬会社や原薬メーカーとのネットワークを活用し、原薬を低コストで入手できる体制をつくるほか、東邦ホールディングスの販売網と物流ネットワークを利用し、医薬品の安定供給体制を構築する。

 まず国内外の提携製薬企業から後発品を約200品目調達し、富士フイルムブランド製品として医療機関や調剤薬局に供給。錠剤や注射薬などを幅広く取り扱う。また、2年目以降は、写真フィルムなどの開発で培った技術を活用し、溶解性や安定性などの点でより使いやすい後発品の開発・販売を目指す。 

 富士フイルムグループのメディカル・ライフサイエンス事業は、内視鏡や放射性診断薬などの「診断」分野を主力に展開するが、2008年に抗感染症領域や中枢・循環器領域などの医薬品開発を行う富山化学工業を買収。昨年6月には、がんや再生医療領域で新薬候補の探索に当たる医薬品研究所を設立するなど、「治療」分野にも医薬品事業を拡大している。

 同日開かれた記者会見で、富士フイルムの橋俊雄専務執行役員は、「FFPの設立により、治療領域でさらに大きく貢献してまいりたい」と強調。設立後5年で、後発品を中心に国内売上高500億円を目指す考えを示した。


【関連記事】
【中医協】「後発医薬品調剤体制加算」めぐる議論が決着
【中医協】「後発医薬品使用体制加算」の新設を了承
バイオ後続品の共同開発で提携交渉―日医工
第一三共の米子会社、ジェネリック注射剤メーカーを買収
興和テバが後発品準大手の大正薬品を買収

医療関係者への自殺対策研修を強化―政府が緊急プラン(医療介護CBニュース)
石川被告はさばさば「国会議員執着ない」(産経新聞)
橋下知事「僕の役割終わった」 伊丹問題 国交省素案に意見反映(産経新聞)
<通信傍受法実施>電話傍受し33人逮捕 薬物密売事件など(毎日新聞)
国側が控訴断念=知的障害者の年金不支給訴訟(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

両堂記 東大寺二月堂全焼時の様子、詳細に 奈良博で公開(毎日新聞)

 「お水取り」で知られる東大寺(奈良市)修二会(しゅにえ)の練行衆(れんぎょうしゅう)(こもり僧)の日記「両堂記」(重要文化財)が、奈良国立博物館(奈良市登大路町)で6日から始まる特別陳列「お水取り」で初公開される。同博物館が発表した。舞台となる二月堂が江戸時代に全焼した時の様子が詳細に記されている。

 お水取りは3月1~14日に行われ、今年で1259回目。二月堂は寛文7(1667)年の旧暦2月13日夜、法要が終わった後に火事で全焼した。焼け跡に十一面観音像が生きているように立っていたことなどが、別の日記から知られている。

 両堂記には「燃え残る火煙をかき分けると、大観音にはがれきが一つも当たっていなかった。人々が集まってきて奇瑞(きずい)に感涙する。秘仏であるので急ぎすだれで覆い隠した」「行法を(隣接する)法華堂でするべきだが、道具がないので宿所でひそかに行った」などと書かれている。

 同博物館の斎木涼子研究員は「生々しい内容で、お水取りの歴史を考える上で興味深い」と話している。陳列は3月14日まで。【花澤茂人】

【関連ニュース】
奈良県議会:東大寺大仏殿で議会 12月に 23年ぶり
訃報:筒井寛秀さん88歳=東大寺長老
訃報:筒井寛秀さん 88歳=東大寺長老、元同寺別当・華厳宗管長
訃報:筒井寛秀さん 88歳=東大寺長老
会えてよかった:大和の仏像 釈迦如来坐像(東大寺) /奈良

<法人税法違反容疑>「カネは返すな!」の八木被告再逮捕(毎日新聞)
「白っぽい上着の男に注目してください」再現される被告の行動 (産経新聞)
<無登録営業容疑>投資顧問会社を家宅捜索 警視庁(毎日新聞)
川に車転落、男女2人が死亡=雪でスリップか-さいたま(時事通信)
小沢氏続投、参院選への影響懸念…政府・民主(読売新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

急増するインフルエンザ脳症、8割以上が新型で発病―国立感染症研究所(医療介護CBニュース)

 2009年第28週―10年第3週(7月6日-1月24日)に報告されたインフルエンザ脳症の患者数のうち、8割以上が新型インフルエンザウイルスによって発病していたことが国立感染症研究所感染症情報センターの調べで分かった。安井良則主任研究官は、同センターで2月8日に開かれた勉強会で「発症数そのものも、インフルエンザ脳症のサーベイランスが始まって以来、飛び抜けて多い」とし、改めて注意を呼び掛けた。

■発症の中心年齢層は、5―9歳
 同センターによると、インフルエンザ脳症患者の報告数は04年以降、1シーズン当たり30―50例前後で推移していた。ところが今シーズンは、流行が終息していないにもかかわらず患者数は285例を記録。このうち新型インフルエンザウイルスによる脳症は240例(84%)に達した。そのほかA型で38例、B型で1例、型別不明で6例が確認された。なお年齢層は5―9歳が中心で、特に7歳が39例(13.7%)で最も多かった。新型インフルエンザが、従来の季節性インフルエンザより多くの脳症を引き起こしている理由について、安井主任研究官は「発症の中心年齢が、既存の季節性インフルエンザよりも高いことも含め、はっきりとした理由は分からない」としている。

■120例の臨床像を報告
 また、安井主任研究官は、同センターが実施したインフルエンザ脳症例の調査結果も紹介した。対象は、昨年7月6日から今年1月22日までに報告された症例のうち、新型インフルエンザウイルスによる脳症と確認された120例(男性74例、女性46例)。調査結果によると、年齢分布は1-70歳で、中央値は7歳。57例で熱性けいれん(24例)、気管支喘息(16例)などの基礎疾患や既往歴が認められた。そのほか、120例すべてで意識障害が確認されており、発熱から意識障害出現までの期間は当日が29例、1日が66例、2日が14例、3日が4例、4日が2例。6―8日も各1例あった(中央値は1日)。異常行動や異常言動は81例、けいれんは66例で見られた。
 また、95例で脳波検査が実施されており、66例で高振幅徐波などの所見を確認。頭部CT検査もしくは頭部MRI検査が実施された118例のうち、62例でなんらかの所見を認めた。とくにCT検査では脳浮腫が見つかった例が多かったという。治療では、120例のうち118例で抗ウイルス薬が投与されていたほか、ステロイドパルス療法(97例)、yグロブリン療法(49例)、脳低体温療法(12例)などが行われていた。人工呼吸器は32例で使用された。
 転帰については、回答が得られた118例のうち、死亡が8例、後遺症ありが14例、治癒・軽快が96例となった。後遺症については13例で精神神経障害が認められたほか、8例で身体障害との合併も確認された。


【関連記事】
新型インフルによる脳症や重症肺炎、季節性と異なる特徴も
インフル脳症が既に132例、「6歳以上も注意を」-感染研
インフル脳症が既に50例、7歳が最多-感染研
インフル脳症ガイドラインを改訂―厚労省研究班
[新型インフル] インフルエンザ脳症についての注意喚起

ナイフで襲い10万円奪う=開店準備の男性軽傷-警視庁(時事通信)
小沢氏立件なら議員辞職も=民主渡部氏(時事通信)
天皇陛下、体調崩される 風邪の症状など(産経新聞)
<陸山会事件>石川被告ら3人の保釈認める 東京地裁(毎日新聞)
香港の捜査員が来日=銀座の窃盗現場確認へ-警察当局(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

グアム視察「海兵隊移転で」=官房長官(時事通信)

 平野博文官房長官は3日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設先を話し合う政府・与党の沖縄基地問題検討委員会が、米領グアムを視察する方針を決めたことについて、「(在日米軍再編で在沖縄海兵隊の)8000人がグアムに司令部を含めて移行する上で、グアムのアンダーセン空軍基地、およびその周辺を見ていくということが第一義だ」と述べ、移設候補地として視察するわけではないとの認識を示した。 

【関連ニュース】
鳩山首相、「潔白」信じるのは当然=小沢氏は同志
グアム視察「海兵隊移転先として」=松野副長官
普天間現行計画変えない=戦略策定の米国防次官
米国務次官補インタビュー要旨
グアムを中旬に視察=普天間検討委

<狐の嫁入り道中>花婿と花嫁が面つけて…三重・四日市(毎日新聞)
報告書「大久保秘書に見せた」=石川議員が供述-提出前、「内容了承」(時事通信)
小沢幹事長、嫌疑不十分で不起訴…陸山会問題(読売新聞)
<普天間移設>検討委、10、11両日グアム米軍基地視察(毎日新聞)
<天気>関東甲信で夜から大雪(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

鳩山首相、貴乃花親方の理事当選に「新しい風」(産経新聞)

 鳩山由紀夫首相は1日夕、日本相撲協会の理事選挙で貴乃花親方が当選したことを「公平、公正な選挙で理事が選ばれたことで、角界に新しい風を起こした」と歓迎した。首相官邸で記者団に答えた。

 ぶら下がり取材の詳報は以下の通り。

 【貴乃花親方当選】

 --日本相撲協会の理事選で当初の予想を覆して貴乃花親方が当選したが、受け止めは

 「貴乃花親方、いいんじゃないかなと思いますよね。この、いわゆる公平、公正な選挙によって理事が選ばれるということは、これは角界に新しい風を起こしたんじゃないかと思いますから。今、いろいろと相撲協会も取りざたされていますから、こういうときに公平、公正なルールでね、理事が選ばれるシステムを作ろうという風にされたことはよかったと思いますよ」

 【小沢一郎民主党幹事長の進退】

 --小沢氏が記者会見で(東京地検特捜部の)2度目の聴取を受けたと明らかにしたが

 「この聴取の中身は検察の方で(小沢氏が)しっかり話されたということで、記者会見では話されていないわけです。私もその中身は把握していませんから、これ以上、申し上げることはありませんし、やはり捜査を冷静に見極めるということが今、大事なんじゃないかと思います」

 --小沢氏は「私自身が刑事事件に問われるとすれば、その責任は大きい」と、辞職を示唆する発言をした。首相も同じ考えか

 「んー、それは、『問われれば』という、その前の前提をいろいろとお話しされていましたからね。そういう前提の中でお話しされたこと。それはご本人が判断されることだと思います」

 【石川知裕容疑者(衆院議員)への辞職勧告】

 --石川容疑者が起訴された場合、自民、公明両党は辞職勧告決議案を出す構えだ。民主党はどう対応していくべきか

 「2つの仮定の話が中に入っていますから、仮定の話に今、お答えするのはまずいなと。仮定の話に関しては、お答えをいたしません」

 【子ども手当の給食費充当】

 --長妻昭厚生労働相と話し、子ども手当の一部を給食費に充てることを見送ることになったようだが

 「私は(1月30日に甲府市内で)、2人の、あるいはもっと多かった可能性がありますけれども、市長さんから『子ども手当は大変ありがたいけれども、給食費を未納の方がおられる』というようなことで、その関連の話をされました。したがって今日、長妻大臣に検討するように指示をいたしました。長妻大臣としても、法的部分に関しては今年はすでに法案が提出されていますから、法律の中でということではなく、できる限り、こういうことがうまくいくように、いろんなパンフレット、窓口、その他で対応していきますということでありましたが、まあ、検討することを指示をし、長妻大臣も『検討する』ということでございました」

 --感触としては非常に難しいということか

 「難しいというよりも、このことに対して、まずは周知を図るということだと思います」

 【子ども手当はバラマキではない】

 --今日の衆院本会議での石原伸晃氏への答弁で、首相は「子ども手当は可処分所得が増えるから経済に寄与する」という趣旨の答弁をされた。自民党時代の定額給付金を、民主党はバラマキと批判したが、どこが違うのか

 「定額給付金はお子さんがいる、いないにかかわらず、とにかく景気対策だということで、すべてのご家庭に配られた。それは、当然のことながら効果がないとは言いませんよ。ばらまいたのですから、その効果はありましたが、結果として効果は薄かったというのはご案内の通り事実ですよね。今回は、やはり私どもは少子化対策、上から目線ではいけないのですけれども、少子化に対してフランスその他の国では、やはり一番大事なことは、こうした手当を支給することだと。それにより日本に少子化対策の(いる)お子さんが増えてきている実態があると。その過程の中で、当然、支給すればお子さん関連のことでさまざまな消費が進むわけですから、ある意味での理念的な少子化対策にもなりながら、可処分所得というものを増やすことで、結果として景気の側面というものもあるということを申し上げ、したがって理念的なバックグラウンドもあるから、バラマキではないということを申し上げたのであります」

【関連記事】
民主七奉行の小沢氏批判 声上げた途端に…
鳩山首相、小沢氏事件で陳謝 衆院代表質問
自民の石原氏、「7つの大罪」で首相を追及
貴乃花親方、「不惜身命」の覚悟変わらず
貴乃花親方「重圧感じている」 土俵際の逆転劇に硬い表情

【あすの「新報道2001」】(産経新聞)
<将棋>74歳・有吉道夫九段が敗れ、引退 現役最高齢(毎日新聞)
新株予約巡り「時事評論家」増田氏事務所など捜索(読売新聞)
4億円不記載 「小沢氏の了承得た」石川容疑者が供述(産経新聞)
「不正資金断じてない」=不適切記載と謝罪-石川議員(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

練炭自殺、車内に矛盾点…連続不審死(読売新聞)

 木嶋被告が初めて捜査線上に上ったのは昨年5月15日。午後1時頃、千葉県野田市尾崎で住宅火災があり、焼け跡から安藤建三さん(当時80歳)の遺体が見つかった。

 千葉県警は、現場の寝室に七輪があるのを見て「なぜこんな季節に」と疑問を持つ。2008年10月頃から、家事手伝いとして安藤さん宅に出入りしていたのが木嶋被告。県警の参考人聴取に「火災の数時間前まで安藤さん宅にいた。火事のことは翌日知った」と答えたという。

 だが、安藤さんの遺体を司法解剖した結果、睡眠導入剤の成分が検出された。火災当日、木嶋被告が安藤さんの口座から180万円を引き出していたことも判明。木嶋被告の口座には、億単位の金の出入りも確認された。

 そんなさなかの昨年8月6日、埼玉県富士見市の駐車場に止めたレンタカー内で、大出嘉之さんの遺体が見つかった。埼玉県警の捜査員は、複数の練炭と七輪があるのに、ライターやマッチ箱、車のキーがないなど矛盾点に気付き、「練炭自殺を偽装した他殺」と直感。遺体からは睡眠導入剤の成分が検出され、間もなく、交際していた木嶋被告の存在が浮上した。

 安藤さんの事件と多くの接点が見つかり、両県警は協力して捜査を進めた。やがて2人以外にも、木嶋被告と交際のあった複数の男性が不審死していることがわかった。

「いのち守る」政治に全力=景気対策、切れ目なく実行-首相施政方針(時事通信)
土佐弁で振り込め詐欺、都内で出身者狙う(読売新聞)
公明、太田前代表衆院選へ(産経新聞)
【私も言いたい】テーマ「紙の辞書か、電子辞書(検索)か」(産経新聞)
小沢氏「幹事長の職責返上は考えていない」(産経新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

衆院予算委開会ずれ込み 「個所付け」問題で野党が硬化(産経新聞)

 衆院予算委員会は4日、正午に予定していた平成22年度予算案に対する趣旨説明を見送った。予算成立後に公表した公共事業費をめぐり、民主党が各自治体への配分額(個所付け)を地方組織を通じて内示していたことに、自民党などの野党が「国会軽視だ」などと反発したため。野党側は、平野博文官房長官の謝罪や、内示に関与したとされる馬淵澄夫国土交通副大臣の罷免などを民主党に求めた。

 民主、自民両党の筆頭理事は同日午後から、断続的に協議したが、夕方までに決着しなかった。同日中に趣旨説明を行えないと、5日の質疑は中止になり、与党が目指す予算案の月内衆院通過が微妙な状況になる。

【関連記事】
22年度予算案審議入り、4日に先送り 自民が「個所付け内示」に反発
来年度の建設投資10%減 公共事業激減で33年ぶり低水準
景気対策、財政再建でも激論必至 「政治とカネ」と波状攻撃
「コンクリートから人へ」 雇用に大きな不安
「消費には結びつかない」 鳩山予算に経済界は冷ややか

【中医協】価格付けに「事実上、不関与」-遠藤会長が認識(医療介護CBニュース)
【偽りの果てに 連続婚活詐欺・不審死事件】(上)“名家育ち”破滅の人生 (産経新聞)
亀井氏の「うるさい」発言で臨時閣僚懇 首相が閣僚に注意(産経新聞)
サンラ・ワールドを捜索 未公開株投資で巨額集金 金融商品取引法違反容疑 警視庁(産経新聞)
ロシア警備隊ヘリが銃撃=国後島沖の漁船2隻に-照明弾も、安全海域で操業中・1管(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

挑戦者・張三冠が3連勝…棋聖戦あと1勝(読売新聞)

 囲碁の第34期棋聖戦七番勝負(読売新聞社主催)、山下敬吾棋聖(31)と挑戦者、張栩三冠(30)の第3局は3、4日、大分県別府市のホテル白菊で行われ、4日夜、張三冠が303手で白番8目半勝ちし、今シリーズ3連勝とした。

 張三冠はタイトル奪取まで、あと1勝となった。

 第4局は18、19日、神戸市の有馬グランドホテルで行われる。

「白っぽい上着の男に注目してください」再現される被告の行動 (産経新聞)
「脳脊髄液減少症」で患者団体が要望署名提出(医療介護CBニュース)
「冷静に見守ることが大事」 与党内の小沢氏「けじめ」論に鳩山首相(産経新聞)
答弁拒否、閣僚席飛び出し…“国会崩壊”の様相(読売新聞)
<納税者番号>省庁横断で検討会設置へ 菅副総理が報告(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

内閣官房が沖縄連絡室 社民が「平野発言」に抗議(産経新聞)

 政府は29日、沖縄県の基地問題や経済振興策について地元自治体との調整を図るため、内閣官房に「沖縄連絡室」を設置した。近く現地に分室を開設する。仲井真弘多知事が今月、沖縄を視察した平野博文官房長官に官邸と沖縄の意思疎通の強化を要望しており、分室は「パイプ役」の機能を持たす。

 内閣府の沖縄総合事務局が現地にあり、各府省庁の職員約1000人が沖縄にいる。ただ、「縦割りで情報集約が非常に難しい」(平野氏)という弊害が生じているため、同事務局内に連絡室の分室を設置し、地元の情報を官邸に集約することになった。人員の規模などは今後、決定する。

 平野氏は同日午前の記者会見で、「地元首長の意見をうかがい、情報を官邸に集約できるような態勢、運用にしたい」と述べた。

 これに関連し、社民党の重野安正幹事長らは29日午前、平野氏が普天間飛行場移設問題で名護市長選の結果を「斟酌(しんしゃく)しない」と述べたことや、法的措置の可能性に触れた発言について首相官邸で抗議した。平野氏は「民意を尊重するのは当然だ」と説明、法的措置については「過去にそういうケースがあったと説明したつもりだった」と述べた。

【関連記事】
また法的決着発言 平野氏に「安保の重み」
平野長官が普天間問題で強気発言 首相のフリーハンド狙うも神経逆なで、収拾付かず
カモかチキンかサギなのか ハトは5月が正念場
民主を駆けめぐる「鳩山首相5月退陣」論
亀井氏「うるさい」発言で参院予算委理事会紛糾 2次補正今夕成立

「高島易断」名乗る祈祷料詐欺 起訴内容認める(産経新聞)
<脳細胞>「ひげ」右回り 左右の脳の機能分担生じる原因か(毎日新聞)
<株主代表訴訟>西松建設元役員らを提訴 違法献金返還求め(毎日新聞)
真冬に咲くチューリップ=千葉県船橋市〔地域〕(時事通信)
<学生音コン>入賞者演奏会と表彰式 東京大会(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

住基ネット離脱「見送り」を表明…河村市長(読売新聞)

 住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)から離脱する意向を示している河村たかし名古屋市長は1日の定例記者会見で、「住基ネットの有用性、安全性を検証する専門家による外部委員会を発足させ、1年ほどかけ議論したい。来年度は接続を継続し、徹底検証する」と離脱を見送る考えを明らかにした。

 外部委員会では、住基ネットから離脱した場合の代替手段や市民の合意形成、情報漏えいに関する実証実験などを検討するという。住基ネットの接続費用1億3000万円について、河村市長は「若干、減額して、来年度予算案に計上する」と述べた。

地下鉄エスカレーターで転倒、数十人折り重なる(読売新聞)
特養待機4万人超 施設不足深刻 宮城は1万人余 東北(河北新報)
野田財務副大臣が小沢氏進退に言及(産経新聞)
「八ツ場」中止、「胆沢」は続行…なぜ 「政治に翻弄された」住民いらだち(産経新聞)
<空自>国産次期輸送機、初の試験飛行 岐阜基地(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

【中医協】「公聴会の意見、中医協に反映を」(医療介護CBニュース)

 中央社会保険医療協議会(中医協)が1月に福島市内で開いた公聴会の傍聴者らを対象にしたアンケートでは、公聴会での意見を今後の中医協の審議に反映させるよう求める声が多かったことが、厚生労働省の集計で分かった。

 公聴会は来年度の診療報酬改定に国民の声を反映させる狙いで1月22日、福島市内にある福島県文化センターで開催された。アンケートは同日に公聴会を傍聴した人たちを対象に厚労省が実施し、140人が回答した。回答者の年齢層は20歳代6.4%、30歳代23.6%、40歳代28.6%、50歳代34.3%、60歳代5.0%、70歳代以上0.7%。職業別では医師5.0%、歯科医師2.1%、薬剤師4.3%、看護師0.7%、その他の医療従事者32.1%、医療関連の会社員45.7%などだった。

 アンケート結果は1月27日の中医協総会で配布された。
 それによると、「公聴会は有意義だったか」を質問した結果は、「有意義だった」53.8%、「非常に有意義だった」15.0%。「どちらともいえない」との回答も16.4%あった。一方、「あまり有意義ではなかった」「全く有意義ではなかった」は、それぞれ3.6%、1.4%だった。

 公聴会に対する感想の自由記載を求めたところ、「公聴会で出た意見をその後、中医協としてどう検討してどう結論を得たのか、目に見える形で示していただきたい」など、中医協に意見を反映させるよう求める声が多かった。
 このほか、「医療現場からの貴重な意見を聞くことができた」という前向きな感想の一方で、「もっと早い時期に開催しなくては意味がない」「パフォーマンスとしか思えない」などの声もあった。

■今後の議論の「大きな材料に」-遠藤会長

 一般公募で選ばれ、22日の公聴会で意見発表した千葉県内の開業医団体の男性職員は、公聴会での意見が改定に反映されているかは「少し疑問なところもある」と指摘。「意見を聞いたという事実だけでなく、是非真摯(しんし)にご検討いただければ」と中医協委員らに求めた。
 これに対し、中医協の遠藤久夫会長(学習院大経済学部教授)は、厚労省が募集した「現時点の骨子」へのパブリックコメントと共に、公聴会での意見を今後の中医協の議論の中で「大きな材料」として扱う考えを示し、理解を求めた。


【関連記事】
【中医協】診療報酬改定に国民の声を、中医協が地方公聴会
【中医協】10年度診療報酬改定を諮問-長妻厚労相
【中医協】価格付けに「事実上、不関与」-遠藤会長が認識
診療報酬全体、10年ぶり引き上げへ-2009年重大ニュース(10)「10年度診療報酬改定」
10年度診療報酬改定の基本方針を読み解く

<亀井静香氏>郵政「切り刻んだ」神戸・少年事件引き合いに(毎日新聞)
教室で同級生の財布盗む 容疑で私立高校生ら逮捕(産経新聞)
睡眠導入剤…犯罪での悪用例後絶えず(読売新聞)
遺棄容疑で男を逮捕=井戸の元社長遺体事件-鹿児島県警など(時事通信)
ガンブラー型ウイルス猛威、サイト改ざん悪質化(読売新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

北海道知事「事実なら強く抗議」=国後沖銃撃(時事通信)

 北海道の高橋はるみ知事は30日、北方領土の国後島沖で操業中の漁船2隻がロシア側から銃撃されたとみられる問題で、「銃撃が事実なら、いかなる理由があろうとも、決して正当化できない重大な事態。国を通じてロシア政府に強く抗議し、再発防止を求める」などとするコメントを発表した。 

【関連ニュース】
ロシア警備隊ヘリが銃撃か=国後島沖の漁船2隻に
関係良好、韓国に配慮=自民は追及の構え
日本大使に遺憾表明=竹島めぐる学習指導要領解説書で
「竹島、正しく教える」=高校解説書で
竹島、高校は明記せず=領土問題「中学踏まえる」

ライフル弾は「実弾」=小沢幹事長事務所への送付-警視庁(時事通信)
<平川市長選>元市議会議長の大川喜代治氏が初当選(毎日新聞)
【いま、語る関西人国記】梅南鋼材社長 堂上勝己さん(57)(2)(産経新聞)
【新・関西笑談】火を噴くアーティスト(5)現代美術作家 ヤノベケンジさん(産経新聞)
教研集会、山形で開幕=文科政務官があいさつ-日教組(時事通信)
このページのトップへ
このページのトップへ