fc2ブログ
コンテントヘッダー

判決に不満の態度の被告 裁判員は「残念」(産経新聞)

 自分のジーンズを盗まれたことに腹を立て、知人を自動車に監禁して暴行を加えたなどとして、強盗致傷と逮捕監禁の罪に問われた男の裁判員裁判の判決公判が29日、東京地裁で開かれ、懲役4年の実刑とした判決に対し、被告が声を上げて不満をあらわにする一幕があった。判決言い渡し後に会見した裁判員は「被告の態度は非常に残念」と感想を漏らした。

 男は飲食店従業員の笠間太士被告(27)。判決によると、笠間被告は自分のジーンズを知人に盗まれ転売されたことなどに怒り、友人とともにこの知人を自動車に監禁。きりで知人を刺し、肺に達するけがを負わせたほか、携帯電話などを奪った。

 検察側の求刑は懲役7年だったが、事件の発端が被害者側による盗みだったことなどから軽減された。弁護人は「通常は実刑になる事件」と事前に被告に伝えていたという。

 しかし、笠間被告は主文言い渡しの瞬間、「えー」などと声を上げた。その後も終始、舌打ちをしたり、頭を抱えたりするなど不満げな態度を見せ続けた。

 閉廷後、会見に応じた60代の男性裁判員は「反省をしているように見えたのに、自分の見方は甘かったようだ」と厳しい表情。50代の男性裁判員も「納得できない態度。僕らがやっていることにケチを付けられた」などと“後味”の悪さをのぞかせた。

 今回の裁判員6人は、被告の態度に不安を抱くことはなかったという。しかし、こうした態度は、被告からの報復の恐れなど、心理的負担を裁判員に与えるケースが出てくる可能性もあり、今後の課題となりそうだ。

【関連記事】
耳かき殺人、争点は責任能力 公判前整理手続き
押尾被告、3月5日に公判前整理手続き
長期化で裁判員裁判審理は困難 替え玉殺人中国人妻に無期
明石歩道橋事故 検察審査会初の判断、検察起訴に大きな一石
被害者救済? 感情に流される? 「起訴議決」冷静な検証を

夜中に「バーン」水道管破裂、周辺は浸水・避難(読売新聞)
ウィルコム、更生法活用を検討=「事前調整型」で再建(時事通信)
<かずさアカデミアパーク>経営が破綻 千葉県も出資(毎日新聞)
<訃報>土方与平さん=秋田雨雀・土方与志記念青年劇場顧問(毎日新聞)
普天間移設、硫黄島案取り下げ=社民(時事通信)
スポンサーサイト



このページのトップへ
コンテントヘッダー

【中医協】診療報酬改定に国民の声を、中医協が地方公聴会(医療介護CBニュース)

 来年度の診療報酬改定に向けた審議に当たって国民の声を聞く機会として、中央社会保険医療協議会(中医協、会長=遠藤久夫・学習院大経済学部教授)は1月22日、福島市の福島県文化センターで公聴会を開いた。一般公募約70人の中から公益委員が選んだ開業医、看護師、病院経営者など9人が、それぞれの立場から意見を発表した。中医協では今後、意見を取りまとめ、それを基に議論を行う。

 厚生労働省は来年度の診療報酬改定に向け、中医協での議論の方向と内容の概要をホームページで公表し、同日までパブリックコメントを募集している。公聴会はその一環として開かれた。

 まず、福島県医師会の理事を務める開業医の男性が登壇。現在の診療所の再診料(71点)は医師の技術料だけでなく、看護職員などの人件費や水道・光熱費なども含めての評価だと主張し、「71点では評価が低過ぎる」とした。
 また、急性期医療の後方支援を担っている有床診療所においては「入院医療の赤字分を外来診療でカバーしている現状も見られる」などと指摘。病院と診療所共に再診料を引き上げて統一すべきだと強調。さらに、「財源的に無理があるなら、今回一気に統一するのではなく、数次の診療報酬改定で段階的に病院の再診料を引き上げて統一すべき」と述べた。

 一方、福島県の公立病院院長の男性は、入院基本料の大幅アップや「医師事務作業補助体制加算」の要件緩和などを要望。また、病院が機能を最大限発揮できるようにするため、軽症患者が診療所を利用しやすいよう病院の再診料の方を高く設定し、「患者が診療所を選択するインセンティブを与えてはどうか」と提案した。

 歯科医の立場から福島県会津若松市の男性が、歯科医療の現状を吐露。「新しい技術の研さんや診療設備の更新が困難」として、適切な歯科医療提供のため、初診料・再診料の大幅な引き上げを強く要望した。
 薬剤師の立場からは宮城県の市立病院に勤務している男性が、「薬剤管理指導料のように、行為に対する評価では十分ではなく、薬剤師を病棟に配置していることを評価することが適切」との考えを示し、2012年度の改定では薬剤師を病棟に配置することへの評価を実現するよう求めた。
 会津若松市の病院の訪問看護ステーションに勤務する女性は、訪問看護に関する診療報酬算定の条件など、日ごろ感じている制度の矛盾点を指摘した。

 さらに、福島市にある銀行の健康保険組合の男性は、患者の医療に対する理解・関心を深めるためにも、明細書の無料交付を義務付けることなどを要望。
 連合福島の執行委員の男性は、医療へのアクセスが困難になっている地域の状況を説明し、医療機関の連携や訪問看護、夜間・休日に診療を行う医療機関などへの評価を求めた。

 このほか、公聴会への参加が3回目になるという千葉県の開業医団体の男性職員は、公聴会での意見が改定に反映されているかは「疑問」とし、委員らに対し「意見を聞いたという事実だけでなく、ぜひ真摯にご検討いただければ」と求めた。

 最後に、人工透析を28年続けている福島県郡山市の男性が、患者自身が地域医療の崩壊を痛感していると指摘し、「地域医療を保障するという考え方を実現する制度をもう一度再構築して、それを診療報酬体系の中でしっかり担保してもらう必要がある」と強調した。


【関連記事】
【中医協】10年度診療報酬改定を諮問-長妻厚労相
【中医協】「中医協の権限縮小の意図が政権に」-診療側・安達委員
ここまで進んだ 10年度診療報酬改定めぐる審議
10年度診療報酬改定の基本方針を読み解く
診療報酬全体、10年ぶり引き上げへ-2009年重大ニュース(10)「10年度診療報酬改定」

検察審査会初の判断、検察起訴に大きな一石 明石歩道橋事故(産経新聞)
首相動静(1月18日)(時事通信)
小沢氏聴取へ 地検、矛盾突く構え 4億円原資 激しい応酬予想(産経新聞)
市有地神社「違憲」、氏神様など数千件影響も(読売新聞)
「小沢先生へ 畳の部屋」=4億円返済、手帳に記載-元秘書、捜索で押収・東京地検(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

参院選前に政策提言=自民・舛添氏(時事通信)

 自民党の舛添要一前厚生労働相は23日のテレビ東京の番組で、夏の参院選前に政策提言を発表する考えを明らかにした。
 舛添氏によると、タイトルは「日本新生計画」。独自の経済成長戦略や年金制度改革案、憲法裁判所の設置などを盛り込む予定。番組で舛添氏は「(参院での民主党の単独過半数は)どんなことがあっても阻止する。そのために必要な行動を起こす」と述べた。 

<雑記帳>自民党本部に屋台 幹事長も腕振るう(毎日新聞)
稲嶺氏当選「日米関係にさらなる緊張」…米紙論評(読売新聞)
女性死亡で押尾容疑者を起訴=保護責任者遺棄-裁判員裁判に・東京地検(時事通信)
土地購入事件 閣僚からの批判なく 一部で検察への疑念も(毎日新聞)
日米安保 記念行事に300人出席 横須賀基地(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

常総線踏切で列車と衝突、軽乗用車の女性けが(読売新聞)

 22日午前7時40分頃、茨城県常総市山口の関東鉄道常総線三妻―南石下駅間の踏切で、水海道発下館行き普通列車(1両)が軽乗用車と衝突、軽乗用車を運転していた同市内の女性会社員(25)が首や腕を打ち軽傷。列車の運転士と乗客32人にけがはなかった。

 常総署の発表によると、踏切に遮断機や警報機はなく、女性が列車に気付くのが遅れたか、気付かないまま踏切を横断しようとしたとみて、原因を調べている。

 この事故で、同線は水海道―下妻間で約2時間運転を見合わせ、乗客約500人に影響が出た。

<訃報>佐古一さん94歳=元大成建設社長(毎日新聞)
スギ・ヒノキ花粉の飛散量 昨春の3割(産経新聞)
環境税、プロジェクトチームで検討へ=2月中にも設置-税調会長ら(時事通信)
<日本ハイチ友好議連>支援方針を確認(毎日新聞)
鳩山首相、小沢氏事件で「一蓮托生議論はナンセンス」(産経新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<神戸・女性不明>供述通り遺体発見…遺棄容疑で男逮捕(毎日新聞)

 神戸市の女性が行方不明になっている事件で、兵庫県警捜査1課などは22日夕、京都府綾部市西原町の山林から遺体を発見、「遺体を埋めた」と供述した大阪市北区本庄東1、無職、中西龍司容疑者(41)を死体遺棄容疑で逮捕した。行方不明になっているのは神戸市中央区八幡通1、中国語学校アルバイト講師、今滝愛さん(当時32歳)。中西容疑者らの供述から、県警は今滝さんは殺害されたと断定、殺人・死体遺棄事件として葺合署に捜査本部を設置した。23日、遺体を司法解剖して身元を特定する。

 覚せい剤取締法違反容疑で逮捕され、遺体を捨てるのにかかわったと供述した無職男(37)と、同法違反罪で服役中の中国籍の男(41)の2人も死体遺棄容疑で逮捕状をとった。中西容疑者と2人は友人という。

 中西容疑者の容疑は、08年10月末~11月初旬、遺体を遺棄したとしている。県警によると、容疑を認めているという。中西容疑者は今月20日、同署に出頭、「知り合いの男から頼まれ、遺体を別の男と一緒に埋めた」と供述した。中西容疑者と無職男は、今滝さんは同市兵庫区の雑居ビルの一室で殺害されたと供述し、中国籍の男が遺体の遺棄を指示、無職男が運転する車で運んだという。捜査関係者によると今滝さんは中国出身で02年来日。07年、日本国籍を取得した。【村上正、米山淳、重石岳史】

【関連ニュース】
神戸・女性不明:知人が「頼まれ埋めた」 京都の山林捜索

石川議員の辞職求めず=鳩山首相(時事通信)
稲嶺氏先行、島袋氏が猛追…名護市長選読売調査(読売新聞)
あったかい大寒 島根大生が寒中水泳(産経新聞)
名古屋で墓石44基倒される…仏像も被害(読売新聞)
<別府市火災>行方不明の男性 別府駅ビルで発見 事情聴く(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<掘り出しニュース>不景気ピョ~ン!! 信楽高原鉄道、「福カエルキップ」発売(毎日新聞)

 【滋賀】甲賀市の信楽高原鉄道は18日、金運、交通安全、健康を願った「Oh!福カエルキップ」の販売を信楽駅(同市信楽町長野)で始めた。信楽-貴生川間の大人2人分の往復乗車券となり、使用後は置物として利用できる。1枚1800円で限定1000枚。

【滋賀】不景気ピョ~ン!!

 葉っぱ(縦15センチ、横16・5センチ)の上に3匹のカエルが立った形で、信楽焼製。3匹のカエルは左から順に「お金カエル」(金運)、「無事カエル」(交通安全)、「若ガエル」(健康運)と呼ばれ、それぞれ福をもたらしてくれるという。同鉄道は「この不景気に負けないど根性ガエルです」とアピールしている。問い合わせは同鉄道(0748・82・4366)。【金志尚】

【関連ニュース】
信楽高原鉄道:福カエル切符、販売中 信楽-貴生川間往復2人分--甲賀 /滋賀
映画:甲賀出身の北村監督、故郷ロケ 県内舞台、来春公開 /滋賀

虚偽記載容疑 大久保被告を逮捕 小沢氏の公設第1秘書(毎日新聞)
<小沢氏聴取要請>首相「必要に応じ自身で判断を」(毎日新聞)
国会改革法案、施政方針後に提出=民主(時事通信)
遺体写真から目そらし涙、女性裁判員を解任(読売新聞)
<取り調べ可視化法案>政府・民主、対応苦慮…検察捜査受け(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<陸山会土地購入>「小沢氏に調達相談」 石川議員供述(毎日新聞)

 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕された同党衆院議員、石川知裕容疑者(36)が東京地検特捜部の調べに「土地を買う金は、かき集めれば何とかなるが、陸山会の運転資金が空になるため、小沢氏に相談し4億円を借りた」と供述していることが分かった。その際、石川議員は小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)=同法違反容疑で逮捕=と相談したという。

 問題となった土地購入に小沢氏が深くかかわっていたことが改めて浮かんだ。

 関係者によると、石川議員は04年秋、大久保秘書から「土地購入に4億円かかるが、陸山会などで資金を調達できるか」と問われ「かき集めれば何とかなるが、運転資金が空になってしまう」と返答。このため2人は「小沢先生に相談してみよう」との意見で一致し、小沢氏から手持ち資金4億円を借りることになったという。

 これまでの特捜部の調べなどによると、陸山会では秘書の寮を建てるための土地を、東京都世田谷区の小沢氏宅近くで大久保秘書が探し出し、小沢氏が散歩中に確認したうえで購入を指示。その後の会計処理を石川議員が担当した。

 石川議員は小沢氏から受領した4億円を土地購入(代金約3億5200万円)に充てながら、こうした事実を陸山会の04年の政治資金収支報告書に記載しなかった。一方で、同じ時期に三つの政治団体から移した約1億8000万円と陸山会の資金を合わせて4億円の定期預金を組み、これを担保に小沢氏名義で金融機関から同額を借り入れ、これを小沢氏からの借入金として同年の収支報告書に記載している。

 この時期には中堅ゼネコン「水谷建設」元幹部らが胆沢(いさわ)ダムの下請け工事受注の謝礼として石川議員に5000万円を渡したと供述しており、特捜部は複雑な会計処理をした理由や、土地購入費に水谷建設からの提供資金が含まれていないか、石川議員を追及している模様だ。

【関連ニュース】
<写真で見る>小沢氏側近の石川議員逮捕 政界に激震
陸山会土地購入:中堅ゼネコン2社を家宅捜索 東京地検
陸山会土地購入:引き出しは3億円 石川議員供述と差
陸山会土地購入:小沢氏が聴取応諾へ
陸山会土地購入:胆沢ダム受注「小沢氏側が謝礼要求」

大久保容疑者の「接待」報道 東京・向島は穴場なのか(J-CASTニュース)
道具ケア 化粧映え左右 (産経新聞)
<人工歯根>使い回し疑いの歯科医院長、自殺図る 愛知(毎日新聞)
途上国の環境技術支援=アジア中南米フォーラム閉幕(時事通信)
<長崎漁船不明>家族から船体引き揚げ要望(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

25歳巡査を懲戒免職=女子大生にわいせつ行為-埼玉県警(時事通信)

 女子大生にわいせつな行為をしたとして神奈川県警に逮捕された埼玉県警蕨署地域課の巡査(25)について、同県警は15日、懲戒免職処分とした。また、監督責任を問い同署署長を本部長注意、同署地域課長を所属長注意とした。
 埼玉県警監察官室によると、巡査は昨年12月10日、横浜市青葉区の路上で女子大生(21)の腹を殴り、ほおにキスをするなどしたとして、強制わいせつ容疑で逮捕。同24日に示談が成立し、翌25日に不起訴処分となった。
 巡査は「きれいな人だったので声を掛けたが、避けるそぶりをされたので無理やりでもキスしたいと思った」と話しているという。 

【関連ニュース】
運転しながら陰部露出=陸自隊員、公然わいせつ容疑
「路上簡易買春」を摘発=大学生逮捕、警戒強化へ
京都市消防局職員を逮捕=公然わいせつ容疑
中学教諭を再逮捕=わいせつ画像、被害約100人か
わいせつ行為、刑務官を再逮捕=男性受刑者に再三強要

民主、広がる動揺=小沢氏進退、口つぐむ(時事通信)
コンビニ強盗 景気悪化影響か46%増 警察庁まとめ(毎日新聞)
<「坂の上の雲」>英訳の計画発表 12年の出版を目指す(毎日新聞)
当時の機長ら書類送検=燃料補助ポンプを誤使用-小型機不時着・大阪府警(時事通信)
<二戸市長選>小保内敏幸氏が無投票で初当選(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

石川議員元秘書の自民勉強会での証言要旨(産経新聞)

 石川知裕民主党衆院議員の元秘書、金沢敬氏が自民党勉強会で証言した要旨は以下の通り。

 西松建設をめぐる事件で小沢一郎民主党幹事長の秘書が逮捕

昨年3月3日午後2時半ごろ、石川氏から「小沢先生から『チュリスの701号室(陸山会事務所)に行って、何かまずいものがあれば隠せ』とご指示があった。人手が足りなくなれば来ていただくので準備してほしい」と電話で言われた。その後、家宅捜索のニュースを見て、同日夜札幌から上京した。

 同日夜12時ごろ、石川氏と合流した。石川氏は「午後3時半ごろ、樋高剛氏(現民主党衆院議員)とチュリスで合流し、隠せるものは隠した。パソコンも隠そうと思ったが、今時パソコンのない事務所はおかしいのではないかとなり、残した」と話していた。

 翌3月4日、石川氏から「自分の議員会館に捜索があるかもしれない。申し訳ないが、私と2人で資料などを隠すので協力してほしい」といわれ、石川氏の衆院議員会館事務所に行った。鹿島、西松建設、西松建設絡みの政治団体の名刺、ゼネコンからの陳情ファイルなどを隠した。鹿島からもらった胆沢ダム(岩手県奥州市)のファイルもあった。これらを石川氏の黒いナイロン製のボストンバッグに隠した。

 同日、石川氏に頼まれ、小沢氏の記者会見を見に行った。小沢氏は「国策捜査だ」と話していたが、これは資料を隠したからに他ならない。樋高氏は「(隠していなければ)小沢先生を含め全員逮捕だ」とはっきり話していた。

 その後、石川氏とさまざまなことがあって別れ、今年8月以降東京地検特捜部に経緯を話すようになった。

【関連記事】
「石川議員に頼まれ証拠隠した」 元秘書が自民勉強会で告白
「任意捜査では解明できない」と判断 小沢氏の関与、随所に
「やましいカネ」隠蔽? 陸山会、24億円を不透明移動
捜査不発なら…小沢氏支配さらに強まる? 息潜める政府・与党
「うるさい、しゃべることない!」捜査にいらだつ小沢氏側近

<雑記帳>絵馬を同封した「合格マスク」が大人気(毎日新聞)
理科の授業で爆発、巣鴨中生徒ら9人けが(読売新聞)
波にさらわれ釣り人2人死傷=千葉(時事通信)
公立小給食費、初の月4000円台=米飯は週3.1回-文科省調査(時事通信)
大久保容疑者、公判延期の見通し 検察側申し入れへ(産経新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

「反小沢」マグマ蓄積 世論調査に民主は動揺(産経新聞)

 第174通常国会が召集された18日。報道各社の世論調査は、民主党の小沢一郎幹事長の辞任を求める声が軒並み、7割を超えたことを報じ、党内に大きな動揺が広がった。

 「政治家は自分の立場を守ることを一切考えちゃいかん。みんなが国民の政治への信頼を取り戻すために命を捨てるんだ」「思ったことを言えないなんて。徳川時代だって言っていたはずだ。まして今は民主主義社会だ」

 民主党の渡部恒三元衆院副議長は、国会内で報道陣に何度も取り巻かれると、そのたびにこう強調した。

 「小沢支配」の党内で、渡部氏だけは小沢氏に苦言を呈してきたが「批判はおれだけでいい。若いみんなはしなくていい」とも周囲に語ってきた。だがこの日は本音を語るように中堅・若手を促した。さらに「重い立場の人が自分より国の政治が大事ですという大きな立場で決断することを望む」と事実上の辞任勧告にまで踏み込んだ。

 この発言を契機に、反小沢の動きが水面下で動き出す可能性が出てきた。

 党執行部も世論調査に動揺している。平田健二参院国対委員長は「報道で世論は大きく動く」とマスコミに八つ当たり気味。輿石東(こしいし・あずま)参院議員会長は党の会合で「(国会は)いろんな予想できないことが起こり得るかもしれない」と認めつつ団結を訴えるのが精いっぱいだった。

 民主党の当選2回の衆院議員13人は18日、急遽(きゅうきょ)、国会内で検察批判の会合を開いた。「石川知裕衆院議員の逮捕は不当だ」。世論の反発を押し返そうと懸命だった。

 世論の変化を感じ取る若手は多い。首都圏の若手議員は「街頭演説をしたが一昨日からガラっと変わった。『小沢辞めろ』とやじられた」。小沢氏に批判的な中堅は「有権者は鳩山と小沢以外の民主党議員は貧乏だって知っている。2人を追い出せばいい」とまで語った。マグマは蓄積されつつある。(榊原智)

離婚めぐり逆恨みか=犠牲者は計3人に-死亡の容疑者・大阪居酒屋発砲(時事通信)
<南相馬市長選>桜井勝延氏が初当選 現職を破る(毎日新聞)
<銀座貴金属店窃盗>警視庁、香港警察と本格的な情報交換へ(毎日新聞)
鳩山首相、小沢氏事件で「一蓮托生議論はナンセンス」(産経新聞)
水谷建設幹部の名刺押収=石川議員事務所から-「裏献金手渡し役」・東京地検(時事通信)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

「光」お題に歌会始(時事通信)

 新年恒例の宮中行事「歌会始の儀」が14日午前、皇居・宮殿「松の間」で行われた。今年のお題は「光」。天皇、皇后両陛下や皇族方のほか、一般応募の入選者、選者、天皇陛下から招かれた召人(めしうど)の歌が古式にのっとった独特の節回しで披露された。
 入選者は、生年月日の記録が残る1963年以降で最年長の古川信行さん(94)=東京都目黒区=や、目の不自由な森脇洲子さん(69)=堺市=ら10人。
 天皇陛下は、昨年5月ごろに皇居・吹上御苑を散策した際、木々の間から光が差し込んでいる所に草が青く生えている情景を見て詠まれた。
 皇后さまの歌は、結婚50年を迎えた昨年4月ごろの作。暮れなずむ皇居内を陛下と散策した際の印象を詠まれた。 

<ミニ新幹線>「乗り心地良かった」 越谷総合技術高生が製作、試乗会(毎日新聞)
<雑記帳>「聖地」で恋活パーティー 香川・宇多津町(毎日新聞)
新大綱、8月に概要決定=北沢防衛相(時事通信)
大阪・羽曳野市で男が銃を発砲 4人負傷(産経新聞)
<普天間移設>岡田外相が米副司令官と会談「5月まで結論」(毎日新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

小沢氏、土地購入問題「個別のことを申し上げることは差し控える」(産経新聞)

 民主党の小沢一郎幹事長は12日夕、党本部で記者会見し、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる疑惑について「国民に誤解を与え、ご迷惑、ご心配をおかけしていることを大変申し訳なく思っている」と陳謝する一方、「捜査が継続中のようでもあるし、個別のことを申し上げることは差し控える」と説明を避けた。

 詳報は以下の通り。

 【土地購入問題】

 --陸山会の土地購入をめぐる問題で、小沢氏は東京地検から任意の事情聴取を要請されていると思うが、受けるか。陸山会は銀行の預金を担保に4億円の融資を受けたと説明しているが、元秘書の石川知裕衆院議員は「現金で小沢氏から渡された」と話しているという。4億円の原資について説明を

 「あと他にありますか。その、これに関連したの。関連したものであれば言ってください。先に。いっぺんに答えますから」

 --小沢氏から4億円を受け取ったという石川氏の供述は事実か

 「同じことじゃん。はい。わかった。はい。違うこと」

 --石川氏の供述が事実なら、土地代金を先に払った後に定期預金を組み、融資を受けたことになる。複雑な会計処理をする必要がなぜあったのか

 --東京地検が正式な発表をしないまま、情報がメディアを通じて伝えられている。検察、メディアについてどう考えるか

 --土地取引の問題が党の支持率や参院選にどのような影響を及ぼすと考えるか

 --報道各社の世論調査で小沢氏は説明責任を果たしていないとの回答が8~9割に上るが、説明責任を果たす考えはあるか

 「答えていいですか」

 --原資は小沢氏の妻が提供したという週刊誌の報道があるが、事実関係は

 「じゃあ、いいですか。関連する問題は」

 --原資のうちの1億円について、赤旗に水谷建設関係者の証言として詳細に記載されている。小沢氏の金の流れをオープンにしてきたとの説明と矛盾するが、事実ならどう責任をとるか

 「はい。じゃあ、その、それらの問題についてお答えいたしますが、昨年の春以来、私の政治団体の問題で、特に大量の報道もなされまして、国民の皆様に、誤解を与え、また、大変、ご迷惑、ご心配をおかけ致しまして、していることを、大変申し訳なく思っております」

 「この、私の政治団体に関することにつきましては、まだ、捜査が継続中というようでもありますし、そのことに関しては、弁護士にすべて一任を致しておりますので、今、この段階で個別のことについて、私がいろいろと申し上げることは、差し控えるべきであろうというふうに思っております」

 「それはそれとして、以前から何度も申し上げております通り、私自身も、また私の事務所の者たちも、計算上のミスやら、そういったものはあったかもしれませんけれども、意図的に法律に反するような行為は、していないものと信じております」

 「また、ご承知のように、私の東京の後援会の事務所、盛岡の事務所、あるいは水沢(岩手県奥州市)の実家の事務所が、強制捜査の対象となっておりまして、すべての書類等々が、押収されております。それからまた、その後も弁護士等を通じて、事実関係には、包み隠しなく話しておると思います」

 「従いまして、今の段階で私が申し上げるのは差し控えますけれども、検察当局においては、当局におきましては、この問題についてすべてご存じのことであるという風に思っております。以上です」

 --事情聴取に応じるつもりはないということか。弁護士に一任というが

 「最初の言葉を聞いてくれました? 今の段階で、個別のことについて私が申し上げるのは差し控えた方がいいと。そう思っております」

 --それを解釈すると、事情聴取には応じるつもりはないと

 (司会=樋高剛衆院議員「静かにしていただけませんか」)

 「あの、ちゃんと指されてから(じゃないと)、言わない。いや、指されてから言わなくちゃだめでしょう。ルールは守ってください。あなたも、日本テレビなら」

 --分かりました

 --幹事長は自著『日本改造計画』で政治資金規正法違反者に対する罰則を強化すべきだと書いたが、この考えに変わりないか

 「今もそう思っております。あなた方、知っているかな。あの政治資金管理団体が、どうして本人が代表者になるようになったんですか? 分かっている? 違う、違う。政治資金規正法の、あれ以前は秘書が全部、代表者やなんかをやっていたです。なんで本人が代表になるようことに改正されたか分かります? これはそんなに古いことじゃないだ」

 「昔は全部、秘書やなんかが代表者や会計責任者みんなやっていたんだ。そういうことをみんなすると、秘書がすべてやっていたということで、自分の責任を逃れるということがあってはいけないということで、本人が代表者になるようにというにという改正がなされたんです。ですから、そういう意味で今、君が言ったようなことについては、今もなお私はそう考えております」

 【外国人参政権】

 --永住外国人に地方参政権付与法案について、民主党内には慎重意見もあり、国民新党は反対している。党議拘束をかけるか。国民新党をどう説得するか

 「このことについては、みなさんもご承知と思うけれども、党内で審議の場をつくって、渡部恒三氏がトップだったかな、それで何度も議論を重ねてまいりました。最終的に統一した結論というものは、まあ採決はしたわけじゃありませんので、なくて、両論併記のようなかたちで私のところには上がって参りました」

 「いずれ、結論を出そうというようなことでありましたけれども、その経過をみても、党内においてもいろんな賛否の意見があることは間違いのない事実だと思いますし、賛否の意見があってもそれは結構なことだと思っております」

 「ただ、昨日か…の、政府・与党(民主党)首脳会議で合意しましたのは、やはり日本国としての、日本国政府としての姿勢を明確にすべきだろうと。そのためには議員立法でも、別に法律としては同じことですけれども、政府の提案というふうにするのがよろしかろうということで一致して、できるだけ速やかに検討して、その方向でやろうということになったということでございまして、党議拘束うんぬんにというのは、基本的には自分たちの政府が提案する法案でございますから、党議拘束かける、かけないというよりも、その認識を持って、もし提案された場合には各人がきちんと行動してくれるものと思います」

 【首相への意欲】

 --小沢氏が首相になった方が分かりやすいし、マニフェストの実行も早くできるのではないか

 「まだ、私にはみなさんから毎日批判を受けている身ですから、総理になる資格はありません。そのつもりもありません」

 「ただ、鳩山内閣ですね、もう、ちょっと日本人はせっかち、性急に結論をちょっと求めすぎているんじゃないかと思いますが、まだ予算も実行されておりませんから、私は今度の予算の中身についてもね、それはマスコミの諸君にもお願いしたいんだけども、ものすごく画期的なものがいっぱい含まれているんですよ」

 「ですから、そういう意味で、もし実施されれば、私は『あぁ本当に政権が変わったからこういうことになったんだな』と。『自分たちの生活にはこういう影響が出たんだな』ということが分かると私は信じております。マニフェスト、100%、トタで全部今年からスタートできたわけではもちろんないんですけれども、その意味では、私は早く予算を通して、そして国民みなさんが実感を持って、『あぁ、民主党政権というのはこういうことなんだ』というのが分かっていただけることを願っております」

 【土地購入問題】

 --東京地検の事情聴取に応じるかの回答がない。やましくないなら自分で説明するのが一番分かりやすい

 「あなたと、さっきの最初の発言のときのこともよく聞いててよ。だから私、最初に冒頭にいったでしょ。まだこの問題についてみなさんにいろいろご迷惑かけているけれどまだ、捜査が続行中というようでもあるから、その時点で私が申し上げるのは、個別のことについてどうするこうするを申し上げるのは適切でないというふうに言ったつもりでございます」

 「いずれにしても、きちんと一応の区切りがつきましたならば、何でもみなさんの質問、そのときは答える必要もないぐらいみなさんも分かると思いますけれども、お答えいたしますが、いまその最中ですので、まだ。その区切りがつくまでは少しご勘弁を願いますということでございます」

 --捜査当局の発表がないうちからリーク情報でマスコミが報じているが、検察とメディアのあり方についてどのようみるか

 「私はもう二十数年、みなさんのご批判ばかり受けておりますので、それについて特別反論したり批判したりするつもりはありませんけれども、私自身は、自分自身の生きざまをずっと貫いてきたつもりでありますし、その意味において、なんらやましいところは私はありません」

 「ただまあね、人間ですから、いろいろ言われて楽しいわけじゃないですけども、これは一般の市民、一般のみなさんという立場からすれば、それはお互いにですね、注意をしなくてはならないことであろうとは思いますけれども、私の立場は政治のなかにある立場ですのでそういうことも甘んじてうけなくてはいけないのかなぁと、そう思っております。ありがとう!」

【関連記事】
石川議員在宅起訴なら「不公平」 自民・谷垣氏が強調
小沢氏の「カネ」の勉強会開催へ 自民
石川議員虚偽説明か 4億円、不自然な分散入金 再聴取へ
「2つの4億円」認識どこまで
「紙袋の4億」「融資の4億」小沢氏はどう説明するのか?

交差点に重傷女性、トラックで何度もひく?(読売新聞)
<志位委員長>オバマ大統領に会いたい 党大会でラブコール(毎日新聞)
取り調べ可視化導入、法相「一層力入れる」(読売新聞)
<消費者ホットライン>守ろうよ・みんなを…12日スタート(毎日新聞)
腕時計の窃盗罪で男を起訴 ドラム缶殺人事件(産経新聞)
このページのトップへ
コンテントヘッダー

新たな手掛かり見つからず=第2山田丸、7年前浸水も-10人乗り漁船不明・五島沖(時事通信)

 長崎県・五島列島沖の東シナ海を航行していた底引き網漁船「第2山田丸」(113トン)が行方不明になった事故で、第7管区海上保安本部(北九州市)は12日午後、乗組員10人と船体の捜索を続けたが、新たな手掛かりは発見できなかった。
 7管は同船が何らかの原因で沈没したとみて、日没後も巡視船3隻で消息を絶った海域を中心に捜索した。
 7管によると、乗組員は船長股張保さん(49)ら日本人男性4人と、中国人男性6人。第2山田丸の僚船が12日午前、無人の救命いかだを発見したほか、周辺から船内に積み込まれていたとみられる網やロープ、魚を入れる木箱などが見つかった。
 7管の航空機は、第2山田丸が消息を絶った五島列島の福江島北西約85キロの海上で幅100メートル、長さ200メートルほどの油の流出を確認。午後にかけ、南東方向に約350平方キロの海域を捜索した。
 一方、船の所有会社「山田水産」(長崎市)は記者会見で、第2山田丸が以前に浸水事故を起こしていたことを明らかにした。ただ、修理して検査にも合格しており、今回の事故と関連はないとしている。 

【関連ニュース】
10人乗り漁船が不明=無人の救命いかだ発見
韓国漁船沈没、5人不明=日本人なし、20人救出
点検窓外れ浸水、通報4時間後=新潟沖の遊漁船沈没
大栄丸を魚礁化=平戸沖沈没事故の船
漁船衝突、1隻浸水=7人全員無事救助

しげよしのブログ
イタチごっこ
債務整理・自己破産
クレジットカード現金化
携帯ホームページ
このページのトップへ
コンテントヘッダー

アウトドアアイテム おしゃれな日常を演出(産経新聞)

 アウトドア用の服や靴をおしゃれ着として楽しむ人が増えている。高機能で、奇抜すぎないデザインが人気。節約志向の高まりで実用性が重視されているのに加え、通勤着を含めた服装のカジュアル化も背景にありそうだ。(小川真由美)

 ◆不況に強く機能的

 昨年10月、東京・銀座に直営店を開いたスウェーデン発のフェールラーベン。平日は会社員やOL、週末は家族連れでにぎわう。客単価は2万円弱と高めだが、千葉県柏市の派遣社員の女性(41)は「家計が厳しいので長く着られる服はありがたい。アウトドア用品は欧米ブランドが多く、センスもいい」。

 コートはお尻が隠れる程度の着丈で、紫や鮮やかな青などが人気。防水加工や着脱可能な袖やファスナーなどアウトドア機能が満載だが、通勤から犬の散歩、ハイキングまでさまざまな場面で着るために購入する人が多いという。

 同ブランドを展開するSSKエンタープライズの二宮泰二社長は「衣料品はユニクロの独り勝ちだが、アウトドア用品は機能性が高いうえ、見た目もおしゃれで不況に強い」と話す。

 アウトドア用の靴を展開する米メレルは3年前、普段使いの需要を見込み、靴の構成をアウトドア用と普段用に分けた。顧客は30~40代男性が全体の約7割だが、年々女性客も増加。立ち仕事の人や妊婦、医師などに愛用者が多い。

 ファー付きやカラフルな靴ひもなど、一見ファッションブランドの靴のようだが、部品に山登り用のクッションや断熱材を使用している。担当の今井宣一郎さんは「服装のカジュアル化で普段使いのハードルが下がっている」と話す。

 ◆人気の山スカート

 小田急百貨店では、山歩き用のスカートで野外トイレに便利な“山スカート”が人気。複数のブランドで展開するが、入荷と同時に完売してしまう勢いだ。一見、普通のスカートだが丈がひざより少し短いため、タイツやレッグウェアなどで個性を出しやすい点が受けている。スポーツ部の永田慶一部長代理は「人気女性誌が相次いで山歩きやキャンプでの着こなしを特集するなど、中高年の印象が強いアウトドアが若い世代に身近になっている」と分析する。

 伊勢丹新宿店では子供用も好調だ。移動教室や課外授業を機に、日常着としての愛用も多いという。子供用としては珍しいトレンカ(つま先とかかとの部分が露出したレギンスの一種)や、ひざ下丈のクライミングパンツなどを用意。鮮やかな色使いが多いコートなどと合わせやすいように配慮した。ベビー子供用品営業部の佐藤光司バイヤーは「放課後から登山まで子供のカジュアルスタイルは幅広く、服装も細分化している」と話している。

                   ◇

 ■背景に健康と節約志向

 矢野経済研究所によると、昨年のアウトドア用品市場は全体の約7割を占めるウエアとシューズが好調なことから、前年比2・8%増の1328億9000万円と予測。平成16年以降、スキー、スノーボード、テニス、武道が毎年前年割れの一方で、アウトドア用品は前年比2~5%増と毎年伸びている。消費者の健康志向と節約志向から、ウオーキングやライトトレッキングを始める人が増えたことが背景にあるという。

ジロリアン魂
真鶴ポイント
クレジットカード現金化
携帯ホームページ
債務整理・自己破産
このページのトップへ
コンテントヘッダー

沖縄・読谷村のひき逃げ死亡、米兵を起訴(読売新聞)

 那覇地検は7日、沖縄県読谷村のひき逃げ死亡事件で県警に書類送検された米陸軍トリイ通信施設(読谷村)所属の2等軍曹クライド・ガン容疑者(27)を自動車運転過失致死罪で那覇地裁に起訴した。

 ガン容疑者の身柄は日米地位協定に基づき、米軍から日本側に引き渡される。

 同協定は米軍側が容疑者の身柄を拘束した場合、殺人、婦女暴行といった凶悪事件を除き、起訴後に身柄を日本側へ引き渡すとしている。今回は4日の書類送検から3日後という短期間での起訴で、早期の身柄引き渡しを求める県民感情に配慮したとみられる。

 地検などによると、ガン容疑者は昨年11月7日午前5時50分頃、同村楚辺(そべ)の道路で乗用車を運転し、ウオーキング中の同村伊良皆(いらみな)、無職外間政和さん(当時66歳)をはね、頸椎(けいつい)骨折で死亡させたとされる。

 ガン容疑者は捜査途中から県警による任意の事情聴取を拒否していた。身柄の引き渡しを受け、県警は道交法違反(ひき逃げ)容疑での事情聴取を進める方針。

d74i7mx2の日記ブログ管理ツール
おさむのブログ
現金化
クレジットカード現金化 比較
競馬サイト
このページのトップへ
コンテントヘッダー

本紙記者が占う芥川賞 大森兄弟、藤代が有力か(産経新聞)

 第142回の芥川賞・直木賞の選考会が14日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開催される。本紙の学芸記者が賞の行方を占ってみた。まずは、新人の登竜門芥川賞から(直木賞は13日付)。

                   ◇

 ■大森兄弟『犬はいつも足元にいて』

 犬が登場する表題から思い浮かべるほのぼのとしたイメージを裏切るシュールな世界が広がる。中学生「僕」と、同級生の粘着質なサダ、別れた両親という少ない登場人物に、分身のような犬。そこに変わった口調のサダの母親や巨体の男など不思議なエッセンスが効く。情景描写や構成など少々荒削りな感も否めないが、スムーズに読める。兄弟による共著で、どんな風に書かれたのか興味深い。父から金を奪ったり、母にうそをついたりと鬱屈(うっくつ)とした日常で僕が起こす事件。犬が好んで掘って探す「臭い肉」は、人の心にすむ悪意なのか。(田野陽子)

                   ◇

 ■羽田(はだ)圭介『ミート・ザ・ビート』

 浪人生の何となく冴(さ)えない日常。予備校で受験勉強をしながらも、工事現場でのアルバイト仲間たちとの青春の日々が、田園風景とともに映し出される。主人公が仲間からかつて製造されたホンダの軽オープンカー「ビート」を譲り受けたことをきっかけに、車を通して若者たちの生態や心理を浮かび上がらせる。車や運転に特化した描写が多い。群像小説としては、倦怠(けんたい)感のある平坦(へいたん)な印象。(同)

                   ◇

 ■藤代泉『ボーダー&レス』

 在日朝鮮人の会社の同期との交流を通じて、周囲に流れるさまざまな「ボーダー(境)」に揺れる“イマドキ”の青年が主人公。…と書くと既視感がありそうだが、ぼやき風の軽やかな文体、小説細部の“勘所”を抑えた巧みな描写は見事。何事にも度を「踏み越えない」ように、器用に、だが面倒げに日々をやり過ごそうとする主人公の姿は、実に同時代的でもある。まっとうでウェルメイドな青春小説としても読め、読後感もさわやかだ。作者の創作への真面目さと、素材を咀嚼(そしゃく)する力、抑制と遊びのバランスが取れた筆力は秀逸で、今後にも期待が持てる。ただ一つだけ、デビュー作からあまりにそつがないのも、退屈だということくらいか。(三品貴志)

                   ◇

 ■舞城(まいじょう)王太郎『ビッチマグネット』

 反抗期の弟、家を出た父とその愛人、閉じこもる母…家族という小さな世界を、長女の視点で描く。猛烈な勢いで消費されていく意味ありげな言葉の羅列はドライブ感満点。読む側は、語り手が病んでいることを次第に了解しつつ、言葉のジェットコースターに運ばれ、翻弄(ほんろう)される。とても同時代的な饒舌。(篠原存知)

                   ◇

 ■松尾スズキ『老人賭博』

 ユーモアとサービス精神に満ちた筆さばきで珍妙なドタバタ劇を描ききった労作。若者と老人の間に横たわるコミュニケーションの断絶が登場人物によって語られる個所など、世代間のずれに対する作者のさえた視線もうかがえる。だが、作中で何度も繰り返される過剰な「小ネタ」交じりの叙述が、登場人物の魅力を均一化させ、全体の構成をものっぺりとさせてしまっている印象も受けた。(三品)

日本海側釣りのポイント
甘い果実
クレジットカードのショッピング枠を現金化
現金化
クレジットカード現金化 比較
このページのトップへ
コンテントヘッダー

<普天間移設>長崎の自衛隊施設提示 首相勉強会(毎日新聞)

 鳩山由紀夫首相の私的勉強会「国家ビジョン研究会」の会合が5日、首相官邸で開かれ、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題で孫崎享・元外務省国際情報局長が海上自衛隊大村航空基地(長崎県大村市)や陸上自衛隊相浦駐屯地(同県佐世保市)などを移設先とする私案を提出した。

 同研究会は大学関係者など20人から成る「幹事長時代からの私的な勉強会」(鳩山首相)で、孫崎氏は「国際外交・安全保障問題分科会」会長。鳩山首相は5日夕、首相官邸で記者団に「(政府・与党の)沖縄基地問題検討委員会ですべての選択肢をどのようにするか考えていただく」と述べ、キャンプ・シュワブ沿岸部(沖縄県名護市辺野古)に移設する現行案や、民主党の小沢一郎幹事長が言及した下地島(同県宮古島市)などあらゆる選択肢を検討する考えを示した。【山田夢留】

【関連ニュース】
普天間移設:自民・石破氏が訪米 国防次官補らと会談
10大リスク:日本5位 トップは米中関係
防衛相:補佐官に西元氏起用へ 元統幕議長
普天間移設:防衛省に特命チーム設置へ
平野官房長官:8日から沖縄訪問 普天間移設問題で

d5uwzvhlのブログ
お歳暮の選び方
携帯ホームページ
現金化
債務整理無料相談
このページのトップへ
コンテントヘッダー

1300人 華競演 池坊「初生け式」(産経新聞)

 華道家元・池坊の恒例行事「新春初生け式」が5日、京都市中京区の家元道場などで行われ、全国、海外から集まった10~93歳の門弟約1300人が、今年1年の精進と技術向上を誓い、色とりどりの花を生けた。

 稽古(けいこ)始めの意味も含め、室町時代から受け継がれる行事。冬の朝の張りつめた空気の中、道場では家元の池坊専永さん(76)らの指導のもと、あでやかな振り袖姿の女性らが花ばさみの音を響かせ、正月らしい松竹梅やツバキ、南天などで作品を完成させた。

 その後、家元も「美しく清らかに」と題し、アカヤナギやシラタマツバキなどを使って初生けを披露。最年少の小学5年、角谷紗良(かどや・さら)さん(10)=滋賀県守山市=は「初めての参加で、ちょっと緊張しました。今年も頑張りたい」と話していた。

しょういちのブログ
けんじのブログ
現金化
債務整理無料相談
2ショットチャット
このページのトップへ
コンテントヘッダー

「政治主導で官僚指示待ち」経産次官が懸念(読売新聞)

 5日に首相官邸で開かれた平野官房長官と各府省次官の会合で、経済産業省の望月晴文次官が、鳩山政権の掲げる「政治主導」の政策決定が官僚の士気低下につながっていると懸念を表明していたことがわかった。

 会合は非公開で行われ、平野長官が年頭の訓示を行った後、昼食を取りながら次官らが順番に各省の課題などを説明した。

 複数の出席者によると、望月次官は「旧政権では大臣から指示される前に自分たちなりに問題意識を持って取り組んだ。今でも同じようにやらないといけないが、政治主導が重くのしかかり、中堅・若手官僚が『指示待ち』になっている傾向がある」と指摘した。そのうえで、「国家公務員は国の資産だ。『指示待ち』が増えると不良資産になりかねない。そうならないように政治の力で食い止めてほしい」と要請した。

 さらに、官僚の天下り禁止方針に関し、「再就職できなくなると人事が停滞し、新人の採用を絞らざるを得なくなる。(公務員制度改革の)やり方によっては、士気が下がることを心配している」と語ったという。

緑黄色野菜のすすめ
2010年スリーステップス
クレジットカードのショッピング枠を現金化
無料ホームページ
クレジットカード現金化 比較
このページのトップへ
コンテントヘッダー

ミサワホーム創業者など所得隠し=株売却の8億円指摘-東京国税局(時事通信)

 住宅大手「ミサワホーム」の創業者、三沢千代治元社長(71)と三沢氏の資産管理会社「平成管財」(東京都新宿区)が東京国税局の税務調査を受け、計約8億円の所得隠しを指摘されたことが31日、分かった。
 保有株式の売却益を、別の赤字会社の利益と申告して納税を免れたとして、三沢氏本人に約1億5000万円、平成管財に約6億円の所得隠しを指摘したとみられる。追徴税額は重加算税を含め約3億円に上るという。
 関係者によると、三沢氏と平成管財は2006年、産業廃棄物処理会社の株式を売却して約8億円を得たが、税務申告の際に、実質的に株式を保有していたのは別の資産管理会社「三沢」(同区)だったと申告。同社は赤字会社だったため利益が相殺されて法人税を納めておらず、国税局は納税を免れるために赤字会社で申告したと指摘したとみられる。
 三沢氏は「株の名義上の保有者を平成管財にしていたが、同社はペーパー会社で、売却益は三沢に入っており、国税当局とは見解の相違がある」と述べ、争う考えを示している。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕現金ざくざく! 脱税摘発
大和証G、三井住友に1739億円支払いへ=共同出資の解消で
ずさん経理相次ぎ発覚=申告漏れ、事務所費問題も
元共同経営者を追起訴=グッドウィル買収仲介脱税
包括利益、来期から開示義務化へ=保有株の含み損益反映

くにおのブログ
null
クレジットカードのショッピング枠を現金化 
自己破産
クレジットカード現金化 還元率
このページのトップへ
コンテントヘッダー

救命タクシー快走 運転手の資格取得増加 心肺蘇生技能・応急手当普及員(産経新聞)

 東京都心で救命技能などの資格を持ったタクシー運転手が増えている。交通事故に遭遇したり、車椅子(いす)の乗客を乗せたりするケースが多く、プロとして対応することが必要なためだ。

 東京無線協同組合の荻野嘉彦広報委員長によると、同組合に加盟する59社のうち、心肺蘇生(そせい)を行える「普通救命技能」の認定を受けた運転手がいるのは49社、計2070人。

 このうち国産タクシー(東京都練馬区)の井口光重運転手(60)は東京消防庁認定の「応急手当普及員」。1年ほど前、都内を走行中に交通事故現場に遭遇した際には、車内に載せていた三角きんで倒れていた女性に応急手当てを施した。井口さんは地元消防団で活動するとともに、車に応急手当てグッズ”を携帯し、「もしも」に備えている。

 組合では日常生活が困難な人の支援を行う「ホームヘルパー」や、ベッドから車いすを使ってタクシーに乗せるなどの「ケア輸送従事者」の資格取得も奨励。「公共交通機関として少しでも世間の役に立ちたい」と、今後も運転手の資格取得を奨励する予定だ。(道丸摩耶)

ケチュア語を学ぼう!!
okcts7uvzu4のブログ
クレジットカード現金化
ライブチャット
クレジットカード現金化 比較
このページのトップへ
コンテントヘッダー

JFEスチールの工場で火災 溶鉱炉から出火 千葉(産経新聞)

 28日午後4時半ごろ、千葉市中央区川崎町のJFEスチール東日本製鉄所の西工場内第6溶鉱炉から出火。千葉市消防局が消防車約40台とヘリコプター2機を出動させ、消火活動を行った。けが人はいないという。

 県警千葉中央署によると、溶鉱炉から熱を帯びたコークスが流出して、周辺の資材などを燃やしたとみられる。同署では、溶鉱炉のふたが何らかの理由で外れて、コークスが流出したとして同社関係者から事情を聴いている。

【関連記事】
荒川区の工場で火災、男性1人死亡 なお延焼中
尼崎の住友金属工場で火災
滋賀のダイハツ工場で火災、1人死亡 粉塵爆発か
静岡の自動車部品工場で火災 製造ライン焼く
ごみ圧縮工場で火災、13人病院搬送、軽症のもよう 三重・桑名

Hadleyのブログ
t5m2k70nの日記ブログ管理ツール
無料携帯ホームページ
2ショットチャット
クレジットカード現金化 比較
このページのトップへ
このページのトップへ